
見本を一つ作っておいて、あとは自分で自由に木の実や花を選んで
オアシスの入った、かぼちゃのカップに差し込んでいくというもの。
これは簡単!と、誰も見本を見ずに独創的な世界を作っていきます。
(大人はできるだけ見本に忠実に作ろうとするのと対照的!さすが子供!)
シックな色でまとめる子。赤や黄色の実を入れて賑やかな作品にする子。
イミテーションの実や花は使わず天然素材の実や花だけ使って作る子。
意外なところに花やリボンを飾り付ける子。
みんなずいぶん手慣れたもので、あっという間に完成!
先に終わって待つ子ども達はのこりの材料を使って、
かわいいりんごのコサージュを作っていました。↓
みんな力作だったようで、「先生、写真撮って!」の大騒ぎ!
全員が終わってから、おやつタイム!!
おじいちゃんから送られてきた、今年最後のとうもろこしを
ほおばりながら、前日の運動会の話に花が咲きます。。。
14 件のコメント:
こんばんは〜♪
ご訪問どうもありがとうございました。
これですね、hitsujiさんのお嬢さんが作られた作品ですね^^楽しんで作られている様子を思うと嬉しくなる作品ばかりです^−^
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
本当にみんな上手ですね~☆
そして、コサージュもかわいい♪
うぅむ、これはプレッシャーですね。。。
私はお手本に忠実に…と思ってしまうので、
キッズがうらやましい!!
私も花育されたかったなぁ~。
これ・・・子供たちが作ったんだ!!
すごく素敵♪
子供の持っている感性って凄いよね
大人になるとほんと固定観念にとらわれちゃって・・・反省(^^;
キッズのパワーあふれる作品、
いつもながら素晴らしいね~。
アダルトも張り切ってしまいます~^^。
これからもキッズの作品に刺激を
うけつつ、しっと~り。。。
お花もアロマも自然の恵みを存分に
味わうことができて、そこが魅力よね♪
tablemeiさん
わー、嬉しい!
いらしてくださっていたのですね♪
そうですね。楽しんで作っていられることが一番ですね。
tablemeiさんの素敵な作品達からも
たくさんインスパイア
させていただきたく思います♪
エキサイトのブログの扱いがまだ
よくわからないのですが、
こちらこそよろしくお願い致します。
chiriちゃん
ね。本当に上手でしょう。
負けそうです。。。
お手本に忠実も、
自由な発想も、
大人にはどちらも難しいことね。
お互い頑張らねば。。。。だね!
megさん
本当ですね。
子供の持つ感性は凄い!
驚かされます。。。
くれぐれも大人の固定観念で
つぶさないようにしなくちゃ!
と、私もいつも自戒です。
a*citronちゃん
これからアダルトフラワーも
ラベルを作ってみようかな(笑)
しっとり、いきましょうね♪
本当ね、自然の恵みだね。
年を重ねるとこの恵みの重さを
尊く感じてくるね....
かぼちゃが並ぶと、これまた可愛い♪
思ったけど、mugibatakeさんが用意した素材たちの色合わせや質感などが素敵だから、子どもたちが何を選んでも、どう組み合わせても素敵なんだろうね^^。
・・・しかし時間が余ったら、共同作でコサージュ作ったちゃうのは驚き☆
こんなに可愛いらしい
ハロウィンのアレンジもされるんですね♪
季節の花に触れながら
季節の行事を楽しめて本当羨ましい☆
こういう ゆったりとした時間が
子供たちの情緒を安定させてくれるのでしょうね♪
hitsuji*coさん
素材などはたくさん用意してあって
あとは本当に子供達の自由の発想!
素材や取り合わせもいつも
子供達に教えられています。
コサージュは本当に脱帽!!でした。
クリスマスリースは
「シックに白で!よろしく!」
といわれております。
お楽しみに☆
あやのちゃん
最近は月ごとに季節感をだす
お花をアレンジして楽しんでいます♪
キッズフラワーは
とにかくとにかく賑やかで楽しくて
パワフルで、情緒的に言うと
かなりハイという感じです(笑)
こんにちは。
ハロウィンアレンジ素敵な作品ですね。
色合いも素敵ですが、とってもいきいきした作品ばかりで、キッズフラワー教室に参加したくなりました。
子供達の笑顔が目に浮かびます(^−^)
ぴこりんちゃん
コメントありがとう♪
ぜひ、お時間あるときにでも
キッズフラワー見に来てみてね!
凄いパワーでびっくりするよ。
今度一緒にアレンジもしてみたいね♪
会えるの楽しみにしております☆
コメントを投稿