
今年ようやく、我が家の梅が満開です。
主人が35年以上住んで、ともに育った我が家は
今年の春、都道の計画道路拡張のために立ち退きで取り壊されます。
こんなに花がついたことがないほど梅に花がつきました。
新居に移植したいのですが、根が水道管を越えて張りだしていて難しいかも、と。
香りと、花と、枝の配りと、はかなさと強さをあわせ持っている梅は
すべての花木もののなかで私が一番好きな植物なのです。
そしてこの梅で梅酒を造ったり、枝をお稽古で使ったり、教会の講壇にいけたりと、お世話になりました。
だから、とても淋しい。
そして、梅も最後を悟っているかのように咲き誇りました。
お別れや、旅立ち、

お兄さんやお姉さんに娘もたくさん可愛がってもらいました^^
ありがとうございました。そして、心よりおめでとうございます。
(*mio*さんhitsuji*coさんlittletownさんがご紹介くださっていました。)
いろんな思いが溢れてなみだなみだだったようです。
新しい学校生活も充実したものになりますように。。。。
そして、嬉しいことも、

今年はピンクに負けず、たくさんたくさん花をつけました。
2月の花展の作品が150点のなかから選ばれて新聞に掲載されました。
業界紙てきな小さな新聞社(日本女性新聞)の社評ですが、写真も載り、初の快挙でした。
もうすぐ4月なのに、まだ最高気温が10度以下。
でも、いろんな所に春の兆しが♪
天気予報では、明日からは温かくなると言っていました^^